桑名名物の安永餅を知っていますか?
三重県の桑名では有名な安永餅。
その安永餅を桑名へ行かなくても、高速道路のSAで購入することができます。
ここでは、養老サービスエリアの安永餅を紹介します。
安永餅
安永餅(やすながもち)は、つぶあんの入った細長い焼餅です。
平らで薄っぺらいのが特徴です。
江戸時代から売っていたようで、歴史のある和菓子です。
安永餅を販売しているのは「永餅屋老舗」と「安永餅本舗 柏屋」があります。
- 永餅屋老舗(1634年(寛永11年)創業)
- 安永餅本舗 柏屋
永餅屋老舗は、なばなの里店で季節限定「なばな安永餅」を販売しています。
(なばな安永餅は、安永餅の生地になばなを混ぜ込んでいて、なばなの里でしか購入できません)
安永餅の味は?
購入したのは、永餅屋老舗の安永餅。
安永餅は柔らかめで、引っ張ると少し伸びて切れます。
味は、甘すぎない上品なあんこの味で、お茶に合います。1本だとすぐにペロッと食べれていまします。
安永餅の賞味期限
安永餅の賞味期限は非常に短いです。
消費期限は、購入後1〜2日でした。
安永餅は、添加物が入っていないので、消費期限は短いです。
安永餅を購入できるSA
安永餅を購入できる名神高速のサービスエリアは、養老SAです。(永餅屋老舗)
サービスエリアの外には、安永餅の旗が並んでいました。
養老SAでは、伊勢名物「赤福」のあんころも販売しています。
大きめのサービスエリアで物販・飲食コーナーも充実しているので、休憩に立ち寄るといいです。
(時間帯によっては混むことがあるので注意してください。)
養老SAのアクセス
住所:岐阜県養老郡養老町橋爪西川原1477−18
養老SAは、高速道路のSA(サービスエリア)ですが、一般道からアクセスができます。
車を止めれる台数は少なめですが、駐車場があり、SA内に歩いて入ることができます。
一般道からは、ふらっとパーク養老SAにナビを設定するといいです。
養老SA周辺のお店はこちら
今回の記事では、「安永餅の購入できる高速道路のサービスエリア」を調べてみました。
小腹が空いた時やお土産に購入するのもおすすめです。