<京都の鈴虫寺>
京都の華厳寺は「鈴虫寺」と呼ばれます。
鈴虫がたくさんいて、1年中鈴虫を見ることができる変わったお寺。
ただ、鈴虫がいるだけではなく色々な特徴があるお寺です。
「鈴虫寺はどんな所なのか?」
今回は、京都の「鈴虫寺」へ行ってきましたので、感想や注意点などを書いていきます。
鈴虫寺
京都嵐山にある華厳寺(けごんじ)
お寺で鈴虫が飼われていて、別名「鈴虫寺」と呼ばれているため、 鈴虫寺 という名前の方がしっくりくる方も多いです。
鈴虫寺は、ホームぺージがしっかりしていて分かりやすいので、ここではホームページにない情報を書いています。
<鈴虫寺の3つの特徴>
・鈴虫が見れる
・説法が楽しい
・願いが叶う
たくさんの見どころがありますか、3つにまとめるとこのような感じです。
■ 鈴虫が見れる
鈴虫がたくさんいて、鈴虫のきれいな鳴き声を1年中聞くことができます。
お庭も見ることができます。
外からは、京都タワーも見え、景色を楽しめます。
■ 説法が楽しい
鈴虫寺の中に入った畳の部屋で、お茶菓子付きで説法が聞けます。
2回目でしたが、前回と内容が変わっていて、楽しめました。
説法される方は前回とは違っていて、数人いるようです。
説法される方によって内容が違うと思いますが、タイミングによっては同じ話になるかもしれません。
■ 願いが叶う
幸福地蔵があります。
どんな願いも一つだけ叶えてくれるというお地蔵さん。
幸福地蔵 さんは、わらじを履いているのが特徴です。
お願いの方法は、説法の際に教えてもらえます。
独自の方法があるのでしっかり聴いてくださいね。
私の周りでは、ここでお願したことが叶ったという方が多いです。
鈴虫寺の注意点
鈴虫寺にはいくつかの注意点があります。
まず、時間の余裕をみた方がいいです。
土日祝日は混み合うことが多く待ち時間が長いことがあります。
(拝観受付は16:30まで)
特に、行楽シーズンはかなり長い行列ができますので注意してください。
門を越えて道路の橋があるところまで行列ができることがあります。
鈴虫寺までは、駅から15分ほど歩きます。
そして、最後は80段の石段があります。
最後は、100mほどの階段があるので,歩きやすい靴で行った方が良いです。
足元には十分気をつけてください。
鈴虫寺の駐車場は、お寺の入り口の横にあります。
坂を登った所が参拝者用駐車場です。
金額:500円
シーズン中は混雑するので、満車の可能性が高いです。
また、駐車場までの道は狭めで、人もたくさん歩いているので注意が必要です。
<その他の注意点>
・説法を受ける部屋、鈴虫の撮影禁止
鈴虫寺に訪れた感想
訪れたの11月の土曜日の午前中です。
その日は10時ぐらいについて、朝から並んでいた人の行列も切れだして、スムーズに入ることができました。
鈴虫寺に訪れたのは2回目で、前回同様に面白くて、ためになる説法を聞きました。
この説法を笑わずに聞くことができないと思うほど、面白かったです。
説法の内容は、いまのところ毎回違っています。
話す方によって内容が異なるので、リピーターの方も楽しめます。
鈴虫寺では、楽しい説法、お参りができて、景色も見れて、鈴虫の鳴き声も聞けてアトラクションのような感じで楽しめました。
もし機会がありましたら訪れてみてください。
<鈴虫寺のアクセス>
住所: 京都府京都市西京区松室地家町31
拝観時間:9:00~16:30
金額:500円
松尾大社から徒歩約15分
最寄り駅:京都バス「鈴虫寺」
いかがでしたか?
今回の記事では、「鈴虫寺」を調べてみました。
旅行やお出かけの際の参考になればと思います。