今回は、北陸線の滋賀県にある「JR余呉駅」の駐車場を調べました。
JR余呉駅の近くの駐車場は少なめですがありました。
こちらのページに余呉駅の駐車場を記載しますので、旅行やお出かけ時の駐車場選びの参考にしていただければと思います。
JR余呉駅の駐車場

JR余呉駅(よごえき)は長浜市にある北陸本線の駅です。1957年(昭和32年)に開業。
JR余呉駅の近くにある余呉湖は、湖面が静かな湖と言われます。
のどかな場所で、時間の流れもゆっくりしているように感じました。

余呉湖は冬場、ワカサギ釣りでにぎわい、余呉駅から徒歩10分ほどで釣り場に行けます。12月頃からワカサギ釣りのシーズンになり、釣りファンが集まります。
JR余呉駅は特急は止まりませんが、新快速、普通電車が停車し、通勤、通学で使用する方も多いです。

JR北陸本線の駅
近江塩津駅 (敦賀方面)- 余呉駅 - 木ノ本駅 (米原方面)
余呉駅には、コイントッカーもあるので、荷物を預けることができます。

コインロッカーは、駅の待合室にあります。
コインロッカーの金額は300円でした。大きめのサイズです。
余呉駅は有人です。ICカード「ICOCA」イコカのチャージ機もあります。
余呉駅前にはバス停があります。(余呉バス)

木ノ本駅行きのバスもあります。
JR余呉駅には、レンタサイクルの取り扱いもあります。(1日:500円)
余呉湖周辺をサイクリングできます。
余呉駅には無料の駐輪場もあります。
余呉駅の駐車場
JR余呉駅で車を止める場合ですが、JR余呉駅に駐車場があります。

余呉駅の前の広場が駐車場になっており、車を止めることができます。
駅前の駐車場は、バーやゲートなどはない広場のような感じです。
駐車料金は無料。
24時間営業あいています。
余呉駅から100mほど離れた所にも駐車場があります。

JR余呉駅の利用者、観光客用の駐車場です。
写真のような青い看板が目印で、観光時に駐車することも可能です。
こちらも無料の駐車場で、ゲートやバーはありません。
(平日の駐車場は、ほとんど車が止まっていません)
駐車場の場所はこちらの地図を参考にしてください。(駅から5分ほど)
『駐車場がいっぱいだったらどうすればいいの?』
駅前の駐車場がいっぱいの場合は、少し離れた所の 余呉駅の利用者、観光客用 駐車場があるので、そちらをチェックするといいです。
基本的に、いつも駐車場の空きがあるので、満車になることは少ないです。
もし、すべての駐車場が一杯の場合は、他に近くに駐車場はありません。
近くにコインパーキングなどもありませんでした。
もし、駐車場がいっぱいの場合は、もう一駅先の木之本か近江塩津駅に行くのがいいです。
木之本駅は駐車場が大きいので、止めれると思います。
(余呉駅から木之本までは車で15分ほど)
余呉湖周辺の観光では余呉駅の近くに、余呉湖あじさい園があります。
(東側の湖畔)
約1万株の紫陽花(あじさい)があり、6月下旬から7月上旬が見ごろ。
余呉湖あじさい園は、余呉駅から約30分ほど歩きます。
※確認したのは2019年12月です。現在は価格などが変更になっている場合もありますので注意してください。
<JR余呉駅のアクセス>
住所: 滋賀県長浜市余呉町下余呉1727
北陸本線で京都までは普通電車で約100分
金額は1520円です。
JR木ノ本駅の駐車場はどこにある?
JR近江塩津駅の駐車場はどこにあるの?
いかがでしたか?
今回の記事では、「滋賀県のJR余呉駅の駐車場」を調べてみました。
旅行やお出かけの際の駐車場探しの参考になればと思います。