塩の駅 輪島塩はどんな場所?塩ようかんを購入してみた。

塩の駅 輪島塩

<塩の駅 輪島塩>

石川県の能登にある塩の駅 輪島塩。

昔ながらの方法で塩を作っているのが見れる塩の駅。

 

今回は、「塩の駅 輪島塩」へ行ってみましたので、感想や注意点などを書いていきます。

塩の駅 輪島塩

塩の駅

国道249号線沿いにある「塩の駅」

塩の駅では、塩に関した商品や塩作りの資料館があります。

 


塩の駅では、500年程前から奥能登で行われてきた、揚げ浜式塩田の塩造りが見れます。

現在も海水から塩造りを行って、その風景を見れる場所が揚げ浜式塩田 。

 

塩作りは、春から夏にかけて行われ「体験塩田」もあります。

塩の体験

シーズン中は、朝早くから海水をくんで砂地の塩田に撒きます。

太陽の光と熱で乾いた砂を集めて、濃い塩水を採ります。

これを大釜に入れて、じっくりと炊き上げると揚げ浜塩になります。

 

塩の駅 輪島塩は資料館があります。

資料館

塩田作業に使われる道具が店内や屋外に展示されています。

 

塩の駅の館内

展示物

店内では、展示物やお土産などの販売が行われています。

お店では、お茶のサービスがありました。

塩を使ったソフトクリームなども販売しています。

 

店内の窓からは日本海が一望できます。

店内の窓

よく見ると、海には小さな島が見えます。

 

この島は七つ島と呼ばれる無人島。

いつも7つの島が見えるわけではないので、七つ島が見えればラッキーです。

 

輪島塩羊羹(ようかん)を購入しました。

輪島塩羊羹

3本入りのセットで、味がそれぞれ違います。

塩味、抹茶味、ほうじ茶味の3本セット。

輪島塩を使った一口羊羹です。

輪島塩の羊羹

甘さはひかえめでやや塩味の上品な味わいです。

塩が使われ、パッケージもさわやかで、お土産にも喜ばれそうな人気商品です。

 

塩の駅 輪島塩の注意点

塩造りが行われるのは、春から夏です。

秋頃に行ったら、塩造りは終了していました。

塩づくり体験 は予約が必要で有料です。
 ( ミニ塩田体験 は無料です。)

塩のブレンド体験は予約が必要です(有料)

塩の駅 輪島塩

 

塩の駅にはトイレがありますのでトイレ休憩できます。

ご飯はありません

12月~2月は土・日・祝の営業です。
 

塩の駅 輪島塩の感想

珠洲市の方向へ向かっていると、道路沿いに大きな看板があり立ち寄ってみました。

お店の中に入ると、お茶をいただいたので、海を見ながらお茶を飲んで休憩していました。

輪島の塩はもちろん、塩を使用した様々な商品が並んでいて見ていても楽しめました。

 

お店で購入してして食べた塩羊羹はおいしかったです。

また行く機会があれば「塩羊羹」を食べたいと思います。

 

塩の駅 輪島塩のアクセス

住所:石川県輪島市町野町大川ハ-17-2

8時30分~17時00分

※ 12月~2月は土・日・祝が営業です。

駐車場あり
(無料)

いかがでしたか?
今回の記事では、「塩の駅 輪島塩」を調べてみました。
旅行やお出かけの際の参考になればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です